甘酸っぱい苺たっぷりの春色ティラミス

デザート

おそらく日本で1番定着したイタリアンスイーツ”ティラミス”定番のエスプレッソやココアパウダーではなく、今回紹介するのは甘酸っぱい苺の魅力をたっぷりと詰め込んだティラミスです。

ティラミスの名前の由来はTira(持ち上げる)mi(私を)su(上に)の3つの単語からなる言葉で直訳すると(私を上に持ち上げて)=「私を元気にして」という意味になります。新生活や新たな人達と出会うこの季節に是非ティラミスを食べて自分を”ティラミス”しましょう。

【材料】直径9センチ×深さ10センチの型4つ分

  • マスカルポーネチーズ・・・200g
  • グラニュー糖・・・24g+24g
  • 卵・・・2個
  • クッキー(市販品)…8枚
  • ※苺のシロップ
    • 苺・・・100g
    • グラニュー糖・・・10g
    • 水・・大さじ1
    • コアントロー…小さじ1
    • レモン汁…小さじ1
  • 飾りの苺・・・・適量
  • ミント…(あれば)適量

①苺シロップを作ります。苺を洗い、へたを取ってほかの材料とハンドミキサーやフードプロセッサーで混ぜます。

②卵を卵白と卵黄に分けます。分けた卵黄とグラニュー糖24gをもったりするまで混ぜます。

③②の卵黄にマスカルポーネチーズを加え均一になるように混ぜます。

④②で分けた卵白にグラニュー糖24gを入れ角が立つまで混ぜメレンゲを作ります。ここでしっかり泡立てるのがしゃばしゃばのティラミスにならないコツです。

⑤③に④のメレンゲを2回に分けて入れ、ゴムベラでさっくり混ぜます。

⑥苺のシロップに軽くクッキー(写真は市販品森永ムーンライト)を使用)、浸します。

⑦器に⑥のクッキー、⑤のティラミスのベース、もう1枚シロップに浸したクッキーを乗せて、最後にまたティラミスのベースを重ね層にします。3から4時間ほど冷蔵庫で寝かせます。

⑧仕上げにカットした苺、余った苺のシロップ、ミントを飾ります。

今回下記のハンディブレンダーを使用しました。刻む、混ぜる、泡立てるが一つでできるので作業効率アップして洗い物も比較的少なく済んでいるので大変重宝してます。

タイトルとURLをコピーしました