
なあ…パリおにぎりが来てるっていうけれど、”パリおにぎり”ってなんだ?

知らねえのか?フランスのパリでは最近おにぎりブームなんだ、梅干しやシャケだけじゃない、食材や調理法などフランス風にアレンジされたおしゃれなおにぎりなんだよ、これから日本にも逆輸入されてブームがくるなんて言われてる。フランス発の新しいおにぎりを”パリおにぎり”っていうんだよ。

クックパッドが予測する食トレンド予測2024にも選ばれた”パリおにぎり”
今オリンピックに沸くフランスパリは空前のおにぎりブーム。
写真のおにぎりは手前から時計回りに鮭とケッパーとディルのおにぎり、スパイシーチキンおにぎり、オリーブとツナマヨのおにぎり、塩昆布とクリームチーズ、ドライトマトのおにぎり、そして生ハムとルッコラのおにぎりだ。
日本のおにぎりとは少し違うフランスナイズされた新しいおにぎりだ。
なぜおにぎりがフランスでブームなのか

そもそもフランスでおにぎりがはやったきっかけは、日本の漫画だとか。
フランスは世界2位の漫画市場を持つ国で子供のころからみんな日本の漫画を読んで育つ。
漫画の中に登場する三角の謎の食べ物をおいしそうに頬張る登場人物、あの食べ物はいったい何?というところから始まったらしい。

すし、ラーメン、と来て次のトレンドはおにぎり
そもそもフランスでは今日様々な日本料理が食べられている。すしはおしゃれなオープンカフェのメニューにあったりするし、ラーメン屋には行列が出来るほど、
その中で新たなブームとしておにぎりが注目されている。
生魚を敬遠する人でもベジタリアンでも食材によっては食べられ決まりがなく自由にアレンジできる。その万能性が多民族社会のフランスにはあっているのだ。
日本のおにぎりとは違うパリおにぎり

日本のおにぎりとの違いはやはり、サーモンやチーズ、ドライトマトなど具の違いである、日本人からすると驚くのだが、恐る恐る食べてみるととてもおいしい。
先入観のない彼らだから自由な発想で新しいおにぎりができる。
また、海苔はまだ苦手な人が多く巻かれていないことも多い。
スーパーやサービスエリアでも置かれる機会が増えたが気になるのは値段。2024年4月現在1個500~800円ぐらいとかなり高額、円安とはいえ驚かされるばかりだ。
パリおにぎりを作ってみよう!

今回、一番上に張られていた5品のおにぎりのレシピを公開する!是非作ってみてくれ、きっと気に入るだろう、おれの「勘」だ!