初夏のとうもろこしの冷たいポタージュ

スープ類

今回紹介するのはこれから旬のトウモロコシを使った冷たいポタージュ。トウモロコシの魅力を丸ごと味わえる一皿で仕上げに表面を軽くあぶったトウモロコシを加えることで、香ばしさも加わり、甘いだけじゃないトウモロコシの魅力を引き出す。

ぼん太
ぼん太

こう暑いと冷たいものが食べたくなるな

かまぼこ兄貴
かまぼこ兄貴

というわけで今回はトウモロコシの冷たいスープだ!

ももきち
ももきち

今朝とれたてのトウモロコシをゲットしてきました兄貴ィ!!

かまぼこ兄貴
かまぼこ兄貴

でかした!甘いは当たり前だがそれだけじゃないトウモロコシの魅力を教えてやるぜ!!

【材料】

  • トウモロコシ・・・1本
  • 玉ねぎ・・・4分の1個
  • 塩・・・少々
  • ナツメグ・・・少々
  • チキンスープ…150cc(市販のコンソメを解いて使用)
  • 牛乳・・・100cc
  • サラダ油・・少々
  • 醤油・・・少々
  • エキストラバージンオイル(仕上げ用)・・・少々
  • シブレット(ネギ)・・・少々

①トウモロコシの皮をむいて、洗った後軽く塩をしてラップで巻いてレンジ600ワットで2分、そのあと1分蒸らし、上下ひっくり返してさらに1分加熱します。

②玉ねぎをスライスし、サラダ油を深手の鍋にしいて先ほどの玉ねぎを炒めます。しんなりしたら、チキンスープを加えて、①のトウモロコシを桂向きの要領で芯から粒をそいで、飾り用のトウモロコシを少し取っておいて鍋の中に加えます。

③蓋をして弱火で5分ほど煮て甘みを引き出します。火を止め、荒熱が冷めたらフードプロセッサー等に牛乳とともに入れ、滑らかになるまで回します。

④飾り用にとっておいたトウモロコシを軽くバーナーで炙ります。ほぐして、小口切りにしたシブレット(なければ小葱)とともに浮き身とします。

⑤器に冷やしておいたスープとともに、④の浮き身を散らしてエキストラバージンオイルを垂らして完成です。

タイトルとURLをコピーしました